2020年9月の終わり・・・
朝一番にパソコンを立ち上げて目にするニュースで

残念な訃報を目にするたびに
切なさが積み重なっていく・・・
ただ、、、
ただ、、、、
心が痛む、、、
どうにかならなかったのかって???
どうにもならないんだよ、、、
どうにもならないから
切なくて、空しくて、心が締めつけられる
こんな世の中で
何に希望を持って生きていればいいのだろう

毎朝、、、毎朝、、、
仏壇にむかって手を合わせる
「 今日一日を、明るく、楽しく過ごせますように
」
それでも、一日
ボーーーーっと
過ぎてしまう事もある
でも、今はそういう時期なんだと
自分にとっては、こういう時期なんだと
何をやっても思うように進まないなら
この状況を乗り切る気持ちだけは持ち続けようと
嫌な気分に陥った時は、思いっきり独り言をぶちまける 
誰かに愚痴ると、嫌な気分や苛々に拍車がかかるから・・・
自分の心が爆発して
修復不可能になる寸前に
いつも、その場所から距離を置いたりしながら
どうにかこうにか、自分を見失わずに生きてきた
他人に
心を壊されて
立ち直れなくなるよりは
ギリギリのところでもいいから、逃げ出す勇気も強さのうち
たまたまだろうが、、、
運命だろうが、、、
出あいたくもない試練や困難に打ちのめされそうになっても
自分自身で人生を見失ってしまう前に・・・

耐えられない気分の
夜は、、、
早めに布団にもぐり込む
なかなか眠れない日もあるけどね
大抵は
いつの間にか眠りについている

きっといつか
いつの日にか 
信じて

信じ続けて






残念な訃報を目にするたびに

ただ、、、
ただ、、、、
心が痛む、、、

どうにかならなかったのかって???
どうにもならないんだよ、、、
どうにもならないから
切なくて、空しくて、心が締めつけられる
こんな世の中で
何に希望を持って生きていればいいのだろう


毎朝、、、毎朝、、、
仏壇にむかって手を合わせる
「 今日一日を、明るく、楽しく過ごせますように

それでも、一日


でも、今はそういう時期なんだと
自分にとっては、こういう時期なんだと
何をやっても思うように進まないなら
この状況を乗り切る気持ちだけは持ち続けようと



誰かに愚痴ると、嫌な気分や苛々に拍車がかかるから・・・

自分の心が爆発して

いつも、その場所から距離を置いたりしながら
どうにかこうにか、自分を見失わずに生きてきた

他人に


ギリギリのところでもいいから、逃げ出す勇気も強さのうち

たまたまだろうが、、、
運命だろうが、、、
出あいたくもない試練や困難に打ちのめされそうになっても
自分自身で人生を見失ってしまう前に・・・




耐えられない気分の

早めに布団にもぐり込む
なかなか眠れない日もあるけどね

大抵は




きっといつか


信じて



信じ続けて




復活!ミニマム多肉を寄せ植えしてみた!@さざえの貝殻 編


・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆
【 2020.4月のひとり言 】
2019年末に「ひとりフリーマーケット」
な~んて、、、やる気満々で寄せ植えしたミニ鉢でしたが

結局、体調不良とかなんとか理由をつけて先延ばしにしていたら





・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆
~ からのぉ~~~ 5ヶ月ぶりの再開

なんだかんだと、水分補給を怠って・・・





また作り直さなければ、、、とは思っていても
なかなか、細かい作業に


少し涼しくなってからでもいいかなぁ・・・と
ついつい




・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆



・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆



・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆

もりもり具合も可愛らしいミニマム感






・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆
我が家の熱帯魚@復活!ベタのペアリング Part2



.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○o○
熱帯魚にとっては、温度差が厳しい夏の終わりを経て
そろそろヒーターで温度(26℃)が保てる季節になりました

今年は、ペアリングに挑戦するのも今回が最後(?)
増えても、ベタたちの個室の温度管理スペースが足りないので


温かくなるまでは、稚魚たちの成長を楽しみに、、、





.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○



やはり

・・・と、気付いた9月のペアリング

8月末も「


今回も、気温が冷え込む前に産卵させておきたいと
何度も



結局、9/17の「



.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○




( トラディショナルの青系同士 )
【 ペアリング + 産卵(9/22) ~ 孵化 (9/24)】


ちょっとばかり、、、尾ヒレがぁ~~~ 、、、


それでも、産卵~孵化後も日々子育てに励んでいます

.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○


( トラディショナル同士 )
【 ペアリング + 産卵(9/23) ~ 孵化 (9/25 今朝孵化を確認








ケース内を覗き込んで刺激を与えないように、必至に我慢しています

.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○


左*グレイス / 右*ジュエリ




出逢った時は、黄色~金色かなと思っていたのに・・・
我が家に来て1ヶ月。成長したらトロピカルでした


お店でしっかり成熟していたようで、我が家に来て2週間で産卵

我が家のオスベタたちは、紳士ばかりなので

ペアリングの時にメスを痛めつけたりはしていませんが
やはり相性はあるようなので、、、

メスは2匹ともペアリングのストレス

ちょっとヒレが傷んでしまいました

産卵後も食欲旺盛で元気です


.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○
~ 追伸 ~


食欲旺盛な5匹の稚魚たちは、今までになく大きくなりました


我が家の熱帯魚@ベタ稚魚成長中♪

1週間遅れで孵化した稚魚も一緒です

が、、、
9/18現在、稚魚水槽で確認できているのは「4~5匹」
4匹はそれぞれの場所で一斉に確認できるのですが
瞬間移動がすばやいので




次に現れた稚魚が同じなのかどうかまだ区別がつきません



このまま順調に成長して

2ヶ月の壁を


・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆
新米ベタパパ*コ~チィ君&ベテランの多産系ママ*パステルちゃん
【 ペアリング + 産卵(8/22) ~ 孵化 (8/23夜)】

.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○


アポロン君(オレンジ系Wテール)&パールちゃん(ホワイトWテール)
【 ペアリング + 産卵(8/28) ~ 孵化 (8/29夜~8/30)】

.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○
9.14のチャンスガーデン@ハイビスカスとムクゲと、、、


.。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆




そんな日の花たちへの




.。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆


久々に咲いた







「アドニスイエロー」は、次々と咲いています


・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆









.。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆

ダリアの花がいっぱい咲いてた


・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆



・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆



( ご近所さんからいただいた球根 )

.。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆
~ 今日のつぶやき ~
相変わらずの「やる気のなさ」を抱えて
重~~~い腰を持ち上げて、花たちへの水分補給に向うと
嫌~~~な気分になる出来事に遭遇することが多い



どうして



私が花の手入れをするタイミングを見計らっている



・・・・・・・ かのように感じるんだよなぁ

だから、、、
昨年の暮れから、徐々に~ 徐々に~~ 徐々に~~~




今日もまた、、、そんな気分に陥った・・・

なんで私がこんな気分




一日も早く、、、以前のように、、、


楽しい




いつになったら、、、
こんな


解き放たれるのだろう、、、

か・・・

.。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆
城ヶ島 磯料理 かねあ@看板猫画像で・・・

三浦市城ヶ島の「磯料理 かねあ」

店主が日々撮影し、Facebookに




【 かねあさんのGoogle用の画像 】をちょこちょこ編集してアップしてま~す

.。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆







*左から





.。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆














.。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆



【 三崎まぐろと地魚と生しらす@城ヶ島 磯料理かねあ 】
我が家の多肉たち@2020.9月*テラコッタドール


・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆




たいして変わっていないように見えるけど

伸びた髪(ルビーネックレス)は、、、カットしてま~す

□■□■□■□■□ □■□■□■□■□ □■□■□■□■□ □■□■□■□■□




・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆



伸び伸びだけど、、、

「ハツユキカズラ」のピンク色が可愛いね


□■□■□■□■□ □■□■□■□■□ □■□■□■□■□ □■□■□■□■□



日に当たる時間が12時間以下になると花が咲きます。

日暮れが早く、暗い時間が長いので花が咲くのだそうです

・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今日は、、、降ったり止んだり
9月に入ってから、、、
今後の
荒天・台風
に備えて
植木たちの置き場所を変えておいた。
秋の
夜長ということもあって
チャンスガーデン
が、日陰になる時間も早くなってきて
本当は
陽のあたる場所に置いておきたいけど 
荒天
のたびに、重い鉢植えを移動するのが億劫になってきたというのが本音 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆
昨年上陸して大きな被害をもたらした台風15号
三浦半島でも各所で大きな被害を受けた、、、
* 2019.9.5:台風15号「令和元年房総半島台風」
* 2019.10.10~10.13:台風19号「令和元年東日本台風」
昨年の台風被害から1年
傾きっぱなしだった「電柱」がやっと新しい電柱に直された、、、
昨年の「断捨離」からも、、、1年
今年も、片付けきれなかった物や、モヤモヤとした思いを
すっきり
と「断捨離」しようと思う 
( もう少し涼しく&過ごしやすくなったらね~
)
.。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆
日本の四季は、巡り巡って・・・
バラの季節(バラの花期は5~6月*10~11月と年二回)がやってきた
今年仲間入りした「我が家のミニバラ」も株が一回り大きく生長して
枝も伸びて、蕾が多くなってきました

・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ムクゲもハイビスカスもそろそろ終盤 
ハイビスカス@Newロングライフ*アドニスイエロー
久々に咲いた「アドニスイエロー」

蕾もたくさんつき始めました 

ムクゲ@大徳寺花笠


.。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆
今後の


植木たちの置き場所を変えておいた。




本当は





・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆
昨年上陸して大きな被害をもたらした台風15号
三浦半島でも各所で大きな被害を受けた、、、
* 2019.9.5:台風15号「令和元年房総半島台風」
* 2019.10.10~10.13:台風19号「令和元年東日本台風」
昨年の台風被害から1年
傾きっぱなしだった「電柱」がやっと新しい電柱に直された、、、
昨年の「断捨離」からも、、、1年

今年も、片付けきれなかった物や、モヤモヤとした思いを
すっきり


( もう少し涼しく&過ごしやすくなったらね~

.。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆

バラの季節(バラの花期は5~6月*10~11月と年二回)がやってきた

今年仲間入りした「我が家のミニバラ」も株が一回り大きく生長して
枝も伸びて、蕾が多くなってきました


・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆



久々に咲いた「アドニスイエロー」







.。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆
今日は雨上がりの「満月」@2020.9.2
我が家の熱帯魚@復活!ベタのペアリング



.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○


それでもまだまだ、水槽内の水温は安定していません

夜から朝方にかけて気温が低くなりつつあるので
一応、ヒーターは設置済み

.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○
7月には、何匹かのベタとの出会いと別れがありました・・・

それでも、ベタ


ちょこちょこベタショップを巡りながら




7月中には、2組のペアリングに成功していましたが、、、



やはり、2ヶ月の壁は高くそびえ立ち






粘り強~く、お見合い~ペアリングに挑戦した結果


我が家の熱帯魚「


・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆
新米ベタパパ*コ~チィ君&ベテランの多産系ママ*パステルちゃん
【 ペアリング + 産卵(8/22) ~ 孵化 (8/23夜)】

実は、、、「コ~チィ君*レモンイエロー」
我が家にお迎えしてからしばらくの間、環境の変化に慣れずに
元気がなくなり、フレアリングもしなくなり、ヒレも閉じ気味でした

それから1ヶ月、、、 少しずつ ~ 少しずつ ~ 元気を取り戻し
餌もモリモリと口にするようになり、ヒレもヒラヒラと回復して
パステルちゃんとのペアリングに成功し、子育ても終えました





.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○


アポロン君(オレンジ系Wテール)&パールちゃん(ホワイトWテール)
【 ペアリング + 産卵(8/28) ~ 孵化 (8/29夜~8/30)】
パールちゃんの旦那様選びは、、、約1ヶ月

中々お見合いが成立せず








何回かお見合いさせていた「アポロン君」とペアリングさせてみたら



Wテールは上手く巻けないことがあるそうですが
アポロン君もなかなか巻けずに悪戦苦闘の末の産卵となり
最初は落ちてゆく卵を追いかけることもなく
泡巣つくりに励んでいました


産卵が始まって、最初の頃は数個ずつの卵ですが
「パールちゃん」が、自分で卵を泡巣に運んでいました。
産卵数が増えるにしたがって、アポロン君の父性が目覚めたようで
落ちてゆく多数の卵をキャッチして泡巣に運ぶようになりました


パールちゃんは、初めての産卵でしたが
お腹がポンポコリンになるまで抱卵し続けたこともあってか
大量の卵を産み始めたので

新米パパのアポロン君が見逃してしまった卵は、
ちゃんと、新米ママのパールちゃんが泡巣に運んで
無事に2匹の協同作業が終了しました



.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○

2組のBabyたちの姿をお披露目する日が来ることを


日々慎重に



.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○
※ 我が家のベタ「コ~チィ君」の名前の由来は、、、
コンサートの舞台裏の動画YouTubeで
ジェシーの「コ~チィ~」を聴いたとき、すごくいい響きで耳に残っていたので

【レモンイエローのベタ】に出逢った瞬間


※コーチのメンバーカラー@黄色