「イエローミッキー*ママ」 前回の産仔日から約1ヶ月
またまたお腹が膨らんでいたので、6/18(木)に、Babyたちの楽園水槽へ移動
( いつものように、出産用のカゴの中 )
.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○
6/22(月)の朝 
イエローミッキーママのお腹がスッキリしているようだったので
楽園水槽内を
虫眼鏡で覗いてみると
3度目の出産 
日曜日に「楽園水槽」の水を半分くらい換えたので
少し出産が早まったのかも・・・
今回は、10匹位かなぁ~
(
未確認 )

ショック&ショック
今回も
またまた産仔の瞬間を見逃しました

.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○
前回は、、、
5/26(火)
Babyたちの楽園水槽内を
覗き込んでみたら 
超ミニマムたちが、ちょろちょろと泳ぎ回っていました

.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○
~ 追 伸 ~
餌はみんな良く食べるし
稚魚たちが順調に育っているものだと思っていたら
「変な泳ぎ方だなぁ
」と思って
虫眼鏡で観察すると 
しっぽがしぼんで尖がった状態になる「針病」とやらになっていました。
虫眼鏡で見ながら、しっぽが尖った稚魚をスポイトで吸い上げ
20匹位の稚魚を「隔離」して
超薄めの塩浴をさせながら様子を見ること数日
弱った
稚魚が5匹くらい★★★★★になってしまいましたが 
直りかけている
稚魚もいました。
ネットで調べたら 
水槽自体を殺菌したほうが良いとのことだったので
元気な稚魚たちを、新しい水を調整して用意した別の容器に移し
針病の稚魚たちも、別の容器に新しい水を作って移し
楽園水槽を殺菌処理して、あらたな水(薄めの塩入り)を作ってから
「元気な稚魚」と「針病の稚魚」を一緒の水槽に移しました
感染しないか心配だったけど
みんな食欲旺盛だったので
大丈夫だろうと意を決して
殺菌効果がでたようで、数日後には
しっぽが尖っている稚魚は見当たらなくなりました
みんな元気に
食欲旺盛な日々・・・
たまに、冷凍赤虫を細かくしてあげると
ちょっと長めの赤虫を加えたまま泳いでいる
稚魚が、、、
超
可愛くて
微笑ましい 
.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○
熱帯魚メイン水槽に移した「
稚魚たち20匹」は・・・
パパ&ママプラティやテトラたちと餌を奪い合いながら
日々成長しております
最初に生まれた「レッドプラティ*Baby3匹」は
約4ヶ月
体長2cmほどになりました。
みんな(1.5cm~2cm弱)に成長しております

.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○
またまたお腹が膨らんでいたので、6/18(木)に、Babyたちの楽園水槽へ移動
( いつものように、出産用のカゴの中 )
.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○


イエローミッキーママのお腹がスッキリしているようだったので
楽園水槽内を



日曜日に「楽園水槽」の水を半分くらい換えたので
少し出産が早まったのかも・・・







今回も




.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○

5/26(火)



超ミニマムたちが、ちょろちょろと泳ぎ回っていました


.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○
~ 追 伸 ~

稚魚たちが順調に育っているものだと思っていたら
「変な泳ぎ方だなぁ



しっぽがしぼんで尖がった状態になる「針病」とやらになっていました。
虫眼鏡で見ながら、しっぽが尖った稚魚をスポイトで吸い上げ
20匹位の稚魚を「隔離」して
超薄めの塩浴をさせながら様子を見ること数日
弱った


直りかけている




水槽自体を殺菌したほうが良いとのことだったので
元気な稚魚たちを、新しい水を調整して用意した別の容器に移し
針病の稚魚たちも、別の容器に新しい水を作って移し
楽園水槽を殺菌処理して、あらたな水(薄めの塩入り)を作ってから
「元気な稚魚」と「針病の稚魚」を一緒の水槽に移しました

感染しないか心配だったけど

みんな食欲旺盛だったので

大丈夫だろうと意を決して


しっぽが尖っている稚魚は見当たらなくなりました



たまに、冷凍赤虫を細かくしてあげると

ちょっと長めの赤虫を加えたまま泳いでいる





.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○


パパ&ママプラティやテトラたちと餌を奪い合いながら
日々成長しております

最初に生まれた「レッドプラティ*Baby3匹」は
約4ヶ月

みんな(1.5cm~2cm弱)に成長しております


.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○