


.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○o○
熱帯魚にとっては、温度差が厳しい夏の終わりを経て
そろそろヒーターで温度(26℃)が保てる季節になりました

今年は、ペアリングに挑戦するのも今回が最後(?)
増えても、ベタたちの個室の温度管理スペースが足りないので


温かくなるまでは、稚魚たちの成長を楽しみに、、、





.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○



やはり

・・・と、気付いた9月のペアリング

8月末も「


今回も、気温が冷え込む前に産卵させておきたいと
何度も



結局、9/17の「



.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○




( トラディショナルの青系同士 )
【 ペアリング + 産卵(9/22) ~ 孵化 (9/24)】


ちょっとばかり、、、尾ヒレがぁ~~~ 、、、


それでも、産卵~孵化後も日々子育てに励んでいます

.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○


( トラディショナル同士 )
【 ペアリング + 産卵(9/23) ~ 孵化 (9/25 今朝孵化を確認








ケース内を覗き込んで刺激を与えないように、必至に我慢しています

.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○


左*グレイス / 右*ジュエリ




出逢った時は、黄色~金色かなと思っていたのに・・・
我が家に来て1ヶ月。成長したらトロピカルでした


お店でしっかり成熟していたようで、我が家に来て2週間で産卵

我が家のオスベタたちは、紳士ばかりなので

ペアリングの時にメスを痛めつけたりはしていませんが
やはり相性はあるようなので、、、

メスは2匹ともペアリングのストレス

ちょっとヒレが傷んでしまいました

産卵後も食欲旺盛で元気です


.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○
~ 追伸 ~


食欲旺盛な5匹の稚魚たちは、今までになく大きくなりました

